ブログ始めてみました。(SNS疲れから一服したのでブログやってみようと決意した話)
まずは「始めてみました」から投稿します。
実は文章を書くのは理由があって控えていたのですが、そこの部分を書こうと思います。
文字を書くのは好き・・・だけどアウトプットをやめた理由
昔から文章を書くのは好きでした😀
中学時代の日記

古くは中学時代に、先生に毎日日記を提出する宿題があったのですが、それを書いて先生に一言コメントをもらうのが楽しかったのを思い出します。
高校の日直 笑
高校の時は月1回くらいの日直当番の時に、日誌に短く書くコメント欄でまた、先生に一言コメントをもらうのが楽しみでした(笑)小さいコメント欄に長文書いてる人は自分以外にほぼいなかったですね😅
mixi ミクシー

mixi全盛のときには日記を書きまくってました。夢中で書いていたのを思い出します。
ただ、20代の自分は承認欲求に満ちあふれていまして(笑)ほんとに自分語りばかりしてましたね😜
フェイスブック
mixiの日記が後で恥ずかしくなったこともあり、フェイスブックの時代に移ってからは、もう自分語りは減らそうと思ったのですが、始めの頃は結局同じ過ちをしてましたね。。
結局、自分にとってSNSに投稿するのは、次のような連鎖を起こしていました。
文章を投稿 → 人の反応に一喜一憂 →
反応が悪かった時、または文章を読み返して急に恥ずかしくなったりした時、それを挽回したいかのようにまた次の文章を書きたくなる
→ そしてその文章もまた同じことの繰り返し。
という連鎖にハマりまして、だんだん疲れてしまって自分はそこから脱したかった😅
で、やめてしまった
脱した今、もうすっかり自分の考えをアウトプットすることはなくなっていました。
これからは情報をアウトプットしていきたい
今はアラフォー世代になってしまった自分ですが、気になったことは深く調べずにいられない性格なこともあり、気付いたら結構色んなことにハマっていたりします。
その中で、割と周りの人に、こんなのあるよという紹介をすることが増えまして、こんな自分でも人の役に立つ記事が書けるかもしれないなーと思ったので、思い切ってブログを始めてみました。
まずは続けることを目標にやっていきます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません